2010.05.01-02 焼岳~西穂独標

ucchiy,いちろー(記)

GW前半は中ノ湯から焼岳を登り,西穂を目指した。時間切れのため西穂登頂はならず。核心はトレースのない場所を進む勇気とルートファインディングといったところだろうか。ビバークも経験し,GWらしからぬ,人とほとんど会わない静かな山行だった。

4月30日金曜夜,慌ただしくパッキングを済ませて毎日アルペン号が待つ竹橋へ。荷物は余裕で20kg超。

5月1日5時過ぎに中ノ湯で放り出されるようにバスを下りると何と雪がちらついていた。ト伝の湯の管理小屋があるので水道くらいあるだろうと高を括っていたが,釜トンの横から放出している水を沸かす羽目に。冷たい風に身を縮めながら準備をして0600登山開始。
最初からもの凄い急登であえぎながら登っていると薄く雪の積もった石の上で足を横に滑らせて転倒。右膝を強打し,開始1時間でGW敗退かと一瞬目の前が真っ暗になったが,外傷はなく軽い打身で済んだ模様。
重荷と寝不足のためコースタイムにやや後れを取りながら進む。突然進路を横切るトレースが現れた。大きさは人間の足跡と似ているが形がちょっと違う。何と真新しいクマの足跡だった。ここからは頻繁に笛を鳴らしながら歩く。
足が雪に潜るようになったので,わかんとストックを装備。なんと歩きやすくなったことか。20cm足が潜るかどうかで疲れ方が全然違う。右手には明神や霞沢岳が美しい。
南峰と北峰の間の鞍部をめざしてどんどん高度を上げていくと,背後には乗鞍も見えてきた。鞍部ではかなり激しく噴煙が吹き出している。鞍部からはアイゼンに履き替えて,夏道が雪で埋まっているため噴煙の中北峰へ直登。

頂上からは360°の大展望。笠ヶ岳など飛騨側の山々や槍~穂高~明神,岳沢が一望のもとに。一通り景色を堪能して従走路に踏み出そうとしたのだが…道がない。
事前に西穂山荘に電話して従走路には冬季ほとんど人が入らないと聞いてはいたのだが…。地図を見ると,どうやら夏道は眼下に落ち込んでいく雪渓の下に埋もれているようだ。しかも雪渓の取付きにはシュルンドが大きく口を開けている。トレースの全くない一見ふかふかすべすべの雪渓とシュルンドに敗退の雰囲気が濃厚だったが,石を投げてもぐり方を見てみたところ,新雪はそんなに深くない。これで雪崩の危険性は低いと見えた。シュルンドをよくよく眺めてみると取付ける地点も見つかり,とりあえず雪渓を真上から観察してみる。傾斜の緩いところを選んでいけば何とか下りられるだろうと私は踏んだ。議論の末ucchiyさんを押し切り下降開始。
急なところは横向きに下りたり,もっと急なところは後ろ向きに下りたり。緩いところを目指してトラバースしたり。何とか下りきって雪に埋もれた焼岳小屋へ。振り返ると下ってきた斜面にトレースがくっきり。何だか随分急に見えるぞ??
時刻は1500。ここでテン泊という選択肢もあったのだが,無理なら途中ビバークすることを念頭に,西穂山荘のビールを目指して先へと進んだ。赤テープもなく道が全くわからないので,とりあえず尾根を目指して急登する。氷もあったのでわかんを再びアイゼンに履き替えて藪漕ぎ。藪があまりにひどいので道を探して降下。再びクマの足跡に遭遇しなが2229mのピークへ。
この写真の時点で1617。焼岳小屋~西穂山荘間の1/5ほどの行程で1時間以上を費やし,山荘までたどり着くことは困難に思えたが,後退するよりはもう少し進んでビバークすることに決定。夏のトラバース道が雪に埋もれているためであろう,ルートファインディングは困難を極め,ついにはロープを出して懸垂下降したり登り返したりしながら,ようやく割谷山頂付近に絶好のテントサイトを見つけた。時刻は1800頃。今日も12時間行動。
テントを張り,水用の雪を採取すると,笠の稜線の向こうに陽が沈んでいった。ビバークとは言うものの,装備に不足はなく快適なテン泊。涸沢の喧噪をよそに,同じGWの北アルプスとは思えないほどの静かな夜で,満天の星空も独占。

翌2日。まずは西穂山荘を目指す。
急斜面を下りることもあったが,山容は次第に穏やかに。まるで山ガールでも出てきそうな雰囲気さえ醸し出していたが,出てきたのはまたもクマの足跡だった。2時間ほどの行程かと思っていたが,結局4時間半かかり1200ごろ西穂山荘へ。時間的,体力的に西穂登頂は無理だったが,独標までは行くことにした。
足がパンプして息も絶え絶えだったが,最後に短いアイゼン岩登りを経て独標へ。岳沢,吊尾根,奥穂への従走路などなど360°の大展望。ロープウェイで新穂高に下りて,キャンプだけのために一路上高地へ。

贅沢だが,夕暮れの上高地も素晴らしかった。小梨平のキャンプ場も素晴らしかった。梓川のほとりにテントを張り,手に入れた豪華食材とビールで宴会。闇夜にうっすら浮かぶ岳沢と星空が美しかった。

こちらもご覧ください。
ichiroの部屋

焼岳への登り。噴煙が激しく立ち上る。 焼岳からの下り。まっさらな雪面に自分たちだけのトレースを刻む

 

焼岳からの下りその2。トラバース 焼岳を振り返ると下降路は随分と急峻に見えた。

 

ビバーク地点からの星空 西穂独標への登り

 

西穂独標からだけ沢を望む 梓川ほとりのテントサイトから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください